【☆ ゆいまーるのこころだより ☆】 【機関誌第7号】 Top
毎日新聞社 点字毎日 https://www.mainichi.co.jp/co-act/tenji.html
(2020年[令和2年]6月〜2022年[令和4年]4月)
* ゆいまーるの医師による連載です(日付は活字版です)。
13. コロナストレスを乗り切ろう! 〜 無理はせず 小さな目標 リラックス 〜(2020年6月4日)守田 稔
14. 昼間の眠気 撃退法 〜 7時間寝て 病は治療 短い仮眠も 〜(7月2日)渥美 正彦
15. コロナ危機からの出発 〜 感染対策を整えてもっと触る世界へ 〜(8月6日)生駒 芳久
16. 就労 へっぽこドクターはなぜ働く 〜 誰かの役に立ちたいから 〜(9月3日) 福場 将太
17. 願いと心の関係 〜 実情とのギャップに折り合いを 〜(10月1日)守田 稔
18. 夢で暴れる病気? 〜 まか不思議 レム睡眠行動障害 〜(10月29日)渥美 正彦
19. 盲学校とこころのリハビリテーション 〜 学んだ生きるコツ、ストレス対処法 〜(11月26日)生駒 芳久
20. 心の視野 生きたい気持ちを見つめて 〜 1人で悩まず 酒に逃げず 新年に希望を 〜(12月31日)福場 将太
21.「考え方の癖」と「自動思考」〜 前向きに工夫こらして「認知」を修正 〜(2021年2月4日)守田 稔
22. 見えなくても、夢を見る? 〜 程度の差あれど皆が体験 〜(3月4日)渥美 正彦
23. こころを守る仕組み 適応機制について 〜 気づかぬまま言い訳、負け惜しみ … 〜(4月1日 )生駒 芳久
24. 優しい想像力 〜 相手の事情、苦労、気持ちをくんで 〜(4月29日)福場 将太
25. 認知症は予防できるか 〜 運動が大切、そして続けること 〜(6月3日)大里 晃弘
26. 趣味を持つこと 私と短歌 〜 詠むたびに救われる思い「悲しみの器」〜(7月1日)新地 浩一
27. 児童精神科ってどんなところ? 〜 本人の持ち味 活かすお手伝い 〜(7月29日)山脇 かおり
28. 正しく知って、正しく心配する 〜 厄介な思い込み ネット検索もホドホドに 〜(8月26日)守田 稔
29.「むずむず脚症候群」を知っていますか? 〜 動かした〜い あの衝動は鉄不足 〜(9月30日)渥美 正彦
30. 診断基準 そもそも心の病気って何ですか? 〜 時代が変われば、ただの個性に? 〜(10月28日)福場 将太
31. 患者さんから学んだこと 〜 希望持てず飲酒、依存症 … 間接的自殺 〜(12月2日)大里 晃弘
32. 上手な医師へのかかり方 〜 意思疎通、情報共有でストレスフリー 〜(12月30日)新地 浩一
33. 三つ子の魂 百まで 〜 持って生まれた「質」 認める大人に 〜(2022年2月3日)山脇 かおり
34.「こころの薬」の話 〜 正しく知って正しく使う「向精神薬」〜(3月3日)守田 稔
35. 瀬戸内海に浮かぶ島で暮らした人たち 〜 ハンセン病に学ぶ人権の尊重 〜(3月31日)生駒 芳久
36. 三つの回復 ― 治らないけど回復はできる 〜「臨床」無理でも「社会」や「心理」で 〜(4月28日)福場 将太