【機関誌第3号】    Top
      
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 2014年6月、「視覚障害をもつ医療従事者の会」(ゆいまーる)が発足して6年を迎え、機関誌第3号を発刊することとなりました。       
 会員も増え、1年に何度も『ゆいまーる』全体で集まることは難しいため、総会、交流会とは別に「関西ゆいまーる勉強会」「関東地方会」など、地域での集会にも力を入れております。
 ぜひとも多くの皆さまにこの機関誌をお読みいただき、『ゆいまーる』のことを知っていただければ幸いです。

      視覚障害をもつ医療従事者の会 機関誌第3号
            『ゆいまーる』
  目 次
  1 発刊にあたって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守田 稔
  2 規約
  3 「ゆいまーる」の歩み
  4 役員と会員
  5 関西ゆいまーる勉強会の歩み
  6 「関西ゆいまーる勉強会」のこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生駒 芳久
  7 「関東地方会」がスタートしました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大里 晃弘
   ◇ 秋の交流会 in 熊本・阿蘇
  8 私の熊本再発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下川 保夫
  9 きよしの川柳漫歩 (1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田 陽
  10 スパ雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下 治
  11 ボランティア体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本多 眞山
  12 佳代の俳句散歩 (1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田 佳代
   ◇ 会員より
  13 大阪マラソン悪あが記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渥美 正彦
  14 視覚障害者が漢字を書けるようになったのはいつからか?・・・・・・・・・有光 勲
  15 病気と私と仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田 久美子
  16 『ゆいまーる』結成後の輪の広がり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田 陽
  17 きよしの川柳漫歩 (2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田 陽
  18 両刃の剣士たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福場 将太
  19 ゆいまーるの意味(創刊号・第2号 参照)
  20 専門家として働くための情報保障・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤原 義朗
  21 こころの復元力 (レジリエンス) 4つのC・・・・・・・・・・・・・・・・本多 伸芳
  22 緩和ケアの道へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村瀬 樹太郎
  23 トイレの出会いが生んだ学会誌テキスト化・・・・・・・・・・・・・・・・守田 稔
  24 障害者として働く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉金 英二
    ◇ 震災・その後
  25 「心の中の防波堤」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八巻 真哉
  26 佳代の俳句散歩 (2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田 佳代
   ◇ 症例報告 ◇
  27 「車イスで新幹線に乗り母親への面会を果たした緩和ケア病棟の一症例」 ・・川上 真弓
  28 ゆいまーる機関誌掲載にあたって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川上 真弓
  29 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戸田 陽
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・・〜・〜・〜・〜・
 *点字版、音声版は、サピエ図書館に登録されていますので、そちらからもお読みいただけます。